カーリング
こんばんは、本日はオリンピック・カーリング女子日本代表の決勝戦 がありましたね 残念ながら決勝で負けてはしまいましたが 銀メダル・日本カーリング史上初の銀メダル獲得をされ とてもおめでたい事だと思います 私もカーリングやりたいなー( ;∀;) 今回は…
こんばんは 本日の 日本代表戦 LS北見 ロコソラーレ 勝ちましたね(^^)/ news.yahoo.co.jp 私はTV観戦を前半の5エンド程度までしていましたが 後半は見られませんでした 基本的にチャンネル権がありませんからね 娘が アンパンマンお弁当 と言いながら youtub…
2020/01/12/18:47 こんばんは 納谷板金工業(仮)兼業P-ブロガー です。 本日、カーリングしてきました 近隣の地域の方々と カーリング場のある所に集合して 12:00-15:30までヒタスラに 練習試合をしました 練習試合は 4エンド 2エンド 4エンド の計3試合で 私…
2019/09/15/10:02 こんにちは 納谷板金工業(仮)兼業P‐ブロガー です。 先日、体育館での練習・体力づくりを開始しました 先週も実施しまして ランニング・ストレッチを・ブラジル体操を20分程度した後 スイープ練習を 10秒・休憩60秒・10秒 20秒・休憩60秒・…
2019/09/07/16:36 こんにちは 納谷板金工業(仮)兼業P‐ブロガー です。 今回はキャスターボードの作成です カーリングのデリバリーの練習用のボードを作成しました 30cm四方、厚さ3cmのパイン材にカットしてもらい 角・フチをカンナがけ さらにサンダーをかけ…
2019/06/25/22:59 こんばんは kengyoup-blogger 兼業P-ブロガー です。 テイクできないガードストーン 範囲は前側 投球数は5投適応 5ロック ズラすのは可能 今回は フリーガードゾーンルール のお話です テイクできないガードストーン ガードストーンを弾き…
2019/06/23/23:50 こんばんは kengyoup-blogger 兼業P-ブロガー です。 なぜセンターガードか なぜコーナーガードか 先攻と後攻の攻防 5(ファイブ)ロック 後攻から流れを変える じゃあ先攻も センター = 中央 = そのまま中央 コーナー = 角、隅 ≒ その…
2019/06/20/22:30 こんばんは kengyoup-blogger 兼業P-ブロガー です。 ポジション?をみんなで分け合って色々経験しましょう 経験の浅い人がスキップ時は沢山経験がある人がバイス フォース&スキップが難しいならフォースの人とスキップの人を分ける テイ…
2019/06/20/7:06 おはようございます kengyoup-blogger 兼業P-ブロガー です。 役割決定 A登録可否 年間スケジュール確認 チーム編成 部費の金額 他 先日カーリング部のミーティングを実施しました。 私達のカーリング部は職場のカーリング仲間でして 上は50…
2019/06/11/22:37 こんばんは kengyoup-blogger 兼業P-ブロガー です。 今回はカーリングのポジション、リードの話です。 フロントエンド 1番目 ともかくガード・フリーガードゾーンルールを全力で利用 →たまにドロー・テイク・ウィックも スイーパー (ウエ…
2019/05/31/7:10おはようございます kengyoup-blogger 兼業P-ブロガー です。今回はカーリングのポジション、セカンドの話です。 フロントエンド 2番目 テイク専門→ガード・ドローも スイーパー (ウエイター) フロントエンド リード&セカンドの二人をまとめ…
2019/05/23/20:55こんばんは kengyoup-blogger 兼業P-ブロガー です。 フロントエンドとスキップの橋渡し スキップの好みの配置にもっていく 得点の有無と点数を最終的に決める 最後の最後に相手のストーンをスイープでギリギリ出す フロントエンドとスキッ…
2019/05/16/7:03おはようございます kengyoup-blogger 兼業P-ブロガー です。 目次 1. 指示を出す 2. 作戦を考える 3. チームの最後・4番目に投球する 4. アイスの状態読む/アイスリーディング 5. 投げる人の状態を把握する/上手い下手、得意不得意 今回はカ…
2019/05/09/19:26こんばんは kengyoup-blogger 兼業P-ブロガー です。 目次 1.ドロー 2.ガード 3.テイク(テイクアウト) 4.レイズ 5.カマー カムアラウンド 6.ウイック 7.フリーズ 8.ヒット&ステイ 9.ヒット&ロール 10.レイズテイクアウト 11.ダブルテイク…
2019/05/05/11:21こんにちは kengyoup-blogger 兼業P-ブロガー です。今回は知っておいてほしい、カーリングに使う道具の名前や役割・特徴をのせていきます。 シューズ 片方が滑りやすい素材の靴底(スライダー)、その靴底にかぶせてフタをするゴムの素材(…
2019/05/04/19:06こんばんは kengyoup-blogger 兼業P-ブロガー です。 カーリングに詳しいネット上のサイトが見当たらないと思ってます。なので、カーリングの勉強になる(と勝手に思ってる)ブログ記事を記載していきます(^^ゞ まず、ルールや名前を覚えて…
2019/05/04/1:43こんばんは kengyoup-blogger 兼業P-ブロガー です。 私の趣味の一つにカーリングがあります。経験年数は10年以上だ!!と言うとスゴイと思われるかもしれません。でも、実際に氷の上に乗ったのは、100回あるかなー(;'∀')って感じです。私の…