趣味 DIY#013 解体業SUNOKO
2019/06/12/21:34
こんばんは kengyoup-blogger 兼業P-ブロガー です。
スノコ解体しました。
メチャメチャ時間かかりました。
最初のスノコを解体するのに1時間はかかったと思います。
とりあえずハンマーでバンバン叩いて、
ウルセーな と思いました。
おそらくご近所の皆様も、ウルサイと思っていたと考えます、
皆様ご迷惑をおかけしました。この場を借りて謝ります<m(__)m>
なかなか外れないし、
動画を見てグニャグニャ揺らしながら外すのをマネしたり、
板を引っ張ってミシミシ音をさせながら剥がしてました。
スノコに元々刺さっていた釘がなかなか抜けたなったり、
釘をグリグリ回しながら引っ張ったり押したりしてたら、
釘が途中で折れました。
釘もドコかで再利用したいと思っていたし、
釘が残ったままの板材を使いたくないので工夫が必要になるし('Д')
11年前に購入したスノコの板は
おそらく杉か何かだったと思うので
床材として使いたいと思ってます。
なんか見た目も良さそうだし
匂いもイイ匂いするんですよね('ω')ノ
11年経過していてもイイものはイイんですね。
大事に使って、小物置として使用しなくなっても
また違う形で活躍してほしいです。
ちなみに私はモノモチがイイほうです。
今使ってる勉強机は17年前に製作したもので、
現在も色を塗ったりして現役です。
最近ミシミシ言ってるので、リメイクしなきゃかな??
あと座って高さ73cmで製作した机なんですが、
座って&立って も使える机が欲しいですね。
立って作業した方が腰痛の防止になるらしいですよ(^^ゞ
以上です、読んでくれた方、ありがとうございました、失礼します。