カーリング 2022/02/20
こんばんは、本日はオリンピック・カーリング女子日本代表の決勝戦
がありましたね
残念ながら決勝で負けてはしまいましたが
銀メダル・日本カーリング史上初の銀メダル獲得をされ
とてもおめでたい事だと思います
私もカーリングやりたいなー( ;∀;)
今回は、初心者・特に 初めてカーリングに行きます
という方向けのコメント・メモを記載したいと思います
環境・カーリング場がどーなっているかで大きく変わりますので
参考程度にご覧ください
田舎のカーリング場では
私が所属しているカーリング協会は、はっきり言って田舎です
設備も悪いし、アウトドアなので氷もガタガタです
トイレはボットンです
気温は暖かい日は氷が融けてビショビショになるので
ストーンが進みませんなので寒い環境が必要です
数値で言うと、気温は マイナス2℃ 程度がベストコンディションでしょうか
気温に合わせて服装を決める必要がありまして、
スキーウェアやボードウェアが良いと思います
ウェアが無いなら、ヒートテックにジャージとスウェットを着ると
動きやすと防寒が両立すると思います
上靴・中履きを用意してもらいまして
氷の上に乗る直前に靴を外靴→上靴に履き替えてもらい
右利きなら左足を簡易的なスライダーの上に乗せてストーンを投げてもらいます
ブラシは年季の入った毛のブラシをレンタルできます
こんなところでしょうか?
都会のカーリング場では
トイレも綺麗ですし、観客席もあります
道具もお金を支払うと綺麗なモノをレンタルできて
カーリングシューズ
ブラシ
ヘルメット
肘当て
膝当て
これらをレンタルできます
安全面では確実に都会が有利です
室温は10℃前後でしょうか
でも氷の上に立っているともっと低く5℃前後に感じると思います
観客席が高い場所にある環境だと観客席は15℃前後あるかもしれません
氷の温度はマイナス2~5℃程度だと思います
服装はアウトドアより薄着でも可能だと思います
スキーウェアやボードウェアだと暑く感じてしまうかもしれません
ヒートテックとTシャツとジャージ位で大丈夫だと思います
まとめると
田舎
アウトドア 気温は マイナス2℃
スキーウェアやボードウェア着用
ウェアが無いなら、ヒートテックにジャージとスウェット
上履き持参
スライダー・ブラシ レンタル可能
都会
カーリングシューズ・ブラシ・ヘルメット・肘当て・膝当て レンタル可能
室温は10℃前後
ヒートテックとTシャツとジャージ着用
以上です
アウトドアは寒いので
昔はウイスキーを飲みながら
カーリングを楽しんでいたようです
私たちの協会も飲み会兼大会を行ってきました
スポーツを飲酒しながらなんて、球技や格闘技では考えにくいのかなと思います