LINEポイント兼業P‐ブロガー’s blog

仕事をしながら趣味の内容や投資(株式・FX)の内容を記載し、サラリーマンとして働きながら副収入を得る方法を探っていく、兼業を確立していく過程のブログです。

試読

2020/06/15/20:50

こんばんは 納谷板金工業(仮)兼業P-ブロガー です。
 
 
 
職場の話です

本の試読をジックリしてきました

試読・試し読みなので本来ならサラっと5分程度でしょうか?

いつもなら昼休みに少し読める程度ですが

今回はコロナウィルス対策で

それぞれの部署に本を配達してもらい

数日間レンタルできている状況です

合計5時間程度読んだかもしれません

面白いし手元に残しておきたいですが

さすがにコピーはしていませんよ( ;∀;)
 
 
 
 
コロナウィルス自体で患って苦しんでいる方や

収入が減少した方は

モチロン大変ですが

コロナウィルスによる物事の価値観の変化が起きていると思います

リモートワークによる満員電車解消or移動時間ゼロ 等

プラスになっている部分もあると思います
 
 
 
 
悪い事を一つの側面だけで捉えないで

色々な考えで取り組んで付き合っていきたい

タダでは転びません('ω')ノ
 
以上です、読んでくれた方、ありがとうございました、失礼します。

老後2000万円問題~高齢夫婦無職世帯の収入・支出~

2020/06/14/19:01

こんにちは 納谷板金工業(仮)兼業P-ブロガー です。
 
昨日も老後2000万円問題記載しましたが

 

kengyoup-blogger.hatenablog.com

 


本日も少し掘り下げてみたいと思います
 
 

高齢夫婦無職世帯の収入・支出のグラフ

f:id:kengyoup-blogger:20200613210741p:plain

収入は社会保険料所得税を差し引いたモノだと思います

支出は非消費支出が社会保険料等にあたるそうです

それぞれの内容を確認してみましょう
 
 

確認収入

 

勤め先収入        4,232-

事業収入            4,045-

社会保険給付 191,880-

その他収入         9,041-
 
 

確認支出

 

食料                   64,444-

住居                   13,656-

光熱・水道        19,267-

家具・家事用品   9,405-

被服履物              6,497-

保険医療            15,512-

交通・通信        27,576-

教育                          15-

教養娯楽            25,077-

その他消費支出 54,028-

非消費支出         28,240-
 
 

収入の実際

 

勤め先収入はその名のとおり労働者として働いた過去の年金収入だと思います

事業収入は労働していない個人事業主=自営業者の収入ですね

その他収入は預貯金の利息や投資による収入が主だと思います

これら3つの収入がある人もいますが、無い場合が半分以上orもっと少ない金額なのではないでしょうか?

つまり収入のメインは社旗保険給付≒年金収入の19万円だけと考えると日本国民の実情に近くなると思います
 
 

支出の実際

 

モチロンそれぞれの家庭で誤差が出るのはあると思います
何よりも一番現状と離れる可能性があるのは住居費ではないでしょうか?

住居  13,656- とあります

一か月でこれくらいですから、一年で  163,872-

私の自宅(持ち家一軒家)の税金で9万円程度あります

つまり想定しているケースは持ち家だと思います

持ち家でも修繕費等がかかりますし

アパート等賃貸は少なくとも2倍以上かかるでしょう
 
 

実際のまとめ

 

収入は19万円程度で

住居費が(少なく見積もって)3万円とすると、

支出は28万円程度の可能性がある

差し引き9万円の赤字かも?
 
 
 

ダウンサイジング

 

モチロン皆さんが毎月9万円の赤字を出しながら生活して
いくとは思えません

食料と光熱費、教養娯楽費、その他の消費支出から2~3割ずつ削減すると思います

そうすると(64,444+19,267+25,077+54,028=162,816の25%として)4万円程度赤字が減少し

差し引き5万円程度の赤字に戻りました
 
 

ダウンサイジングは固定費

 

住居費も引っ越しして減らすのもそうですが、

携帯電話会社を格安SIMに変更

保険会社の見直し

これらは手間がかかりますが

一度行うと恒久的に効果がありますよね
 
 

結論は前回と同じ

 

支出を減らそうとすると気持ちも滅入りますし

収入を増やす努力が今からできる一番の老後2000万円問題対策だと思います

勤め先収入、事業収入、投資収入を確立していく

私も実践していきたいです<m(__)m>
 
以上です、読んでくれた方、ありがとうございました、失礼します。

老後2000万円問題~収入・支出の状況~

2020/06/13/10:38

こんにちは 納谷板金工業(仮)兼業P-ブロガー です。

 
 

金融審議会 市場ワーキング・グループ報告書
高齢社会における資産形成・管理


というタイトルのものはご存じでしょうか?

いわゆる 老後2000万円問題 を記載した書類ですね

金融庁のHPにPDFで紹介されています
 
色々ニュースで取り上げられていますが

ソモソモ論として信頼性が有るのか無いのか?

信頼性が問題になると思います

市場ワーキング・グループメンバー名簿・PDF内4ページ目を見ると

色んな方々が居ますし、とりあえず私よりも頭がイイ人たちばかりだと思うので

まずは信じて話を進めていきたいと思います
 
 

まずはグラフで情報を把握してみましょう

f:id:kengyoup-blogger:20200613210333p:plain

f:id:kengyoup-blogger:20200613210357p:plain


左側の折れ線グラフをご覧ください

国民年金を貰い始める65才~のグループの2014年収入は45万円/月ですね

同じく65才~のグループのの2014年消費支出は28万円/月ですね

収入と支出を比較すると全年齢層のグループが

収入の範囲内で支出をしている事が分かりますね

このグラフだけでは問題のでは?と思いますが
 
 

次のグラフをご覧ください

f:id:kengyoup-blogger:20200613210741p:plain




棒グラフと文字で記載されていますが、月々約5万円の家計が赤字となります


上2つのグラフと、下のグラフに乖離がありますが、ナゼでしょうか?

 
 
消費支出と職業の違いが2種類のグラフの乖離を生んでいると考えました。


消費支出:

     食糧費、住居費、光熱費、被服費、教育費、教養娯楽費、交通通信費、保健医療費など生活を維持するために必要な支出が消費支出に入る。
     一方で税金や社会保険料など、消費を目的としない費用は非消費支出と呼ばれる。

と、ありました

支出のグラフは消費支出なので28万円+αで月30万円以上の支出があると考えて良い事になると考えます


折れ線グラフ:

       世帯主の年齢


棒グラフ:

     高齢夫婦無職世帯

と記載されています

折れ線グラフは大企業の経営者や自営業の方も含まれると思います

棒グラフは記載のとおり無職なのでほとんどが年金だと考えられます
 
事業をしていて
65才以降も黒字で稼ぎ続けられれば問題無いでしょう

しかし、ほとんどの方は定年退職している年齢で働けない方が多いと考えられます

さらに、安易になんとかなると考えずにネガティブ思考リスクに備える方が

現状の社会に生きていく人間には確実性が高いと思います
 
 

大切な両輪は


事業を始めるor再雇用で働かせてもらう

この選択肢を用意しつつ

お金にお金を稼いでもらう → 投資

を今から少しずつ動きだす事が何よりのリスクヘッジだと思います
 
 
月々の5万円 × 12か月 × 30年 = 1800万円
 

まとめ


老後2000万円問題を正しく理解して

健康で自分とお金が働き続けられるシステム作りを続けていきたいです(^^♪

何度か老後2000万円問題を掘り下げていきたいと思います<m(__)m>
 
以上です、読んでくれた方、ありがとうございました、失礼します。

朝ジョギング

2020/06/07/7:28

おはようございます 納谷板金工業(仮)兼業P-ブロガー です。
 
最近、朝にジョギングをしています

4月に健康診断がありまして

去年もそーだったんですが

尿酸値が高いのです

尿酸値が8.0→7.8と少し低下したのですが

基準値が6.0なので基準よりもまだまだ高いですね

尿酸値が高くて温度・体温が低いと

尿酸が結晶化して血管内を傷つけるそうです

だから風が吹いただけでも痛い

痛風になるらしいですね

尿酸値の上昇理由は

運動不足・アルコール摂取・肥満・過度のストレス等があります

ジョギングは運動不足と肥満に効果があると思いますので

健診日翌日の4/9木曜日~実施しています

休みも多いですが週4~5程度実施できていますね(^^♪

距離は平日1㎞、休日2㎞と短いですが

継続していきたいと思っています

 

kengyoup-blogger.hatenablog.com

 

以上です、読んでくれた方、ありがとうございました、失礼します。

私にも かけがえのない時間 でも

2020/05/31/8:28

おはようございます 納谷板金工業(仮)兼業P-ブロガー です。
 
まずはこちらをご覧下さい
 
共感する部分が多い記事だと感じました

私は毎日の入浴&食事準備中の相手、休日のオムツ替え&遊び

以上が私の娘との直接的な関わりでしょうか?

家事としてはゴミ集め&捨て、水回り(トイレ・キッチン・浴室)清掃、たまに掃除機かけですかね?

楽しいです、けど、疲れますし、特に評価はされていません。

他には車関連(ガソリン入れ、タイヤ交換等)、お金・家計簿関連(税金支払い等も)私の役割になっています。

これだとあまり働いていない夫なんでしょうかね?

妻は命がけで妊娠・出産して、24時間体制で育児していますが、

夫は何をしているのか?

夫は24時間体制じゃないのか?

夫は命や人生はかけていないのか?

色々と考えてしまいます。

ご批判は沢山あると思います。

むしろ批判を頂きたいとも思っています<m(__)m>
以上です、読んでくれた方、ありがとうございました、失礼します。

屋根の掃除

2020/05/24/17:50

こんばんは 納谷板金工業(仮)兼業P-ブロガー です。
 
昨日は屋根の掃除をしました

f:id:kengyoup-blogger:20200524185845j:plain

ご覧の通り、自宅の屋根にはソーラーパネルがあります

そこに鳥の巣でも出来ていたら漏電等故障の原因となりますし、

葉っぱ一枚でも発電量の低下を招きますからね(T_T)
 

あと、実家が築15年程度で雨漏りした事があります

台風が来ていた時なんですが

原因は雨樋の様な排水スペースに葉っぱが詰まっていた事らしいです

雨水が排水されずに行き場の無くなった水が徐々に屋根を溶かして

穴を開けて照明の隙間から水が沢山落ちたらしいですね('Д')

なので、私は5月と11月の年に2回屋根に登るようにしています
 

小さい溝に砂が溜まっているのが分かりますか??
 
こちらが砂を取りの除いた後です

f:id:kengyoup-blogger:20200524185908j:plain

 

おそらく300g程度あるでしょうか?

半年で300g、一年だと600g

単純計算ですが築15年で9000g

重さ9㎏も土や砂があれば色んな植物が成長して

屋根材を突き破ってもおかしくないかな( ;∀;)
 
 
皆さんも屋根のメンテナンスはした方がイイですよ

水は何でも溶かしますからね

落ちたら大怪我しますので気を付けて下さい<m(__)m>
以上です、読んでくれた方、ありがとうございました、失礼します。

特別定額給付金+α

2020/05/16/23:34

こんばんは 納谷板金工業(仮)兼業P-ブロガー です。
 
特別定額給付金の封筒来ました(^^♪

f:id:kengyoup-blogger:20200517112135j:plain



皆さんは来ましたか??
 
私のウチは3人家族なので30万円です、

と言いたい所でしたが違いました。

特別定額給付金だけなら30万円なのですが、

子育て世帯への臨時特別給付金がありました。

なのでプラス1万円

合計31万円ゲットダゼ('ω')ノ
 
 
 
申請内容は

f:id:kengyoup-blogger:20200517112258j:plain



子育て世帯への臨時特別給付金 は何もしません。

むしろ申請すると辞退になってしまうので、

申請しちゃいけませんね(^^ゞ

特別定額給付金は書類に記載ですね。

書類に名前等の必要事項を記載してOKです。

水道料金の引き落とし口座だったり

子供手当を振り込まれる口座だったら

キャッシュカードや通帳のコピーが不要になります(^^♪

なのですぐに書類の準備が終わりました。
 
 
2020/05/14木曜日に書類が届き

すぐに記載して

2020/05/15金曜日の出勤前に

ポストに投函しました
 
 
辞退は正確に言うと辞退したい方や余裕のある方も居ると思いますが、

ウチは収入は特に変化ありませんが、常にお金を欲してますし

地域の飲食業への支援&自宅での楽しみ&妻の食事の準備の負担減少

それらの為に、テイクアウトやデリバリーを積
極的に頼むのが

辞退よりイイ方法だと信じてます( *´艸`)
 

5万円食事で

5万円ローン返済にあてようかな??

おそらく妻と娘はそれぞれの使い道になると思います。
 
以上です、読んでくれた方、ありがとうございました、失礼します。